お知らせ

news

親子で学ぼう「古代人の発明」② あく抜きの発明2回目を実施しました。

あく抜きの発明2回目を10月28日に開催しました。

00509861e6b8583b4c4a1ee50917b2c3-1698820681.jpg
ca4ea02a4cbb5718a2326b94483756ef-1698820701.jpg

栃の実は昨晩に沸騰した湯に漬けて一晩寝かせ、皮をふやけさせてから皮剥きです。

6ba494d2af714a985a1d53a24e1d6263-1698820815.jpg
c900efffb48bf73abda0cccb434973ae-1698820845.jpg

ドングリは臼で搗いて、あるいは石皿において叩き石で搗いて皮を割りました。

2de1c569fbc34a7d4c46ec637ac359dc-1698820906.jpg
74fd5341a2f63f1970fb605dced128fe-1698820941.jpg

沢山の栃の実(上の写真)の皮とドングリ(下の写真)の皮を剥いでもらいました。皮を剝いたドングリを自宅に持って帰ってもらい水に漬けてあく抜きをしてもらっています。

841966f4e40f6575fe966f6c09045b8e-1698821084.jpg

おつまみに、シイの実を煎って食べてもらいました。シイの実はあくがなく美味しくいただけます。

3回目(最終回)は12月2日に開催します。あくの抜けたドングリや栃の実を、お料理し縄文時代の食事体験をします。

是非、ご参加ください。下記にチラシがダウンロードできますので、それを見て応募ください。

contact

お困りごとやご相談がございましたら、お気軽に下記フォームまでお問い合わせください。

お問い合わせはこちら