第7回身近な京都を知る歴史散策(東山界隈)を開催しました。

当日は『東福寺』駅に集合し、年始めということで干支の「龍」を見に、瀧尾神社からスタートしました。

f85056696e2b22d8be4d28f1ea6a90fd-1705892650.jpg

そこから、法住寺殿~方広寺大仏殿跡と進み、平家の本拠地・六波羅、葬送の地鳥辺野へと散策を続けました。

aef38129967e159b92795f8cbeef6fcf-1705892790.jpg
db8af542e7da6eff4f672de6ddfb3c98-1705892823.jpg
d531748a4a1b8baf3b969789e607a02c-1705892846.jpg

その途中で鎌倉時代の石像もありました。京都市内には至る所に石像がありますが、なかなかじっくりと見ることはないのではと思います。地域の文化財としてもっと大事にしたいものです。

ec71d778ef551c6cba0479c8649e7e81-1705893023.jpg

平安時代以前から在った、法観寺(八坂寺)。白鳳期のお寺で当時の瓦や懸仏も出土しています。平安時代や中世にかけて3度ほど焼失しては再建をされています。現在は1440年に塔だけが再建されて現状の姿になりました。応仁の乱時にも焼失を免れた塔で、醍醐寺五重塔に次いで京都市内では古いものです。

contact

お困りごとやご相談がございましたら、お気軽に下記フォームまでお問い合わせください。

お問い合わせはこちら